脳と聴覚
音の波は、内耳にある
蝸牛(Cochleaと呼ばれる文字通りカタツムリの形状をした器官で電気信号に変換されます。
即ち、渦巻き状の蝸牛管に沿って有毛細胞が規則正しく並んでおり、この有毛細胞が周波数の違いによる振動を感知し、電気信号に変換します。
そして、電位信号は
脳幹
に集められ、側頭葉を経由して前頭葉に送られ音情報が処理されます。
幼い頃日本で育った日本人の殆どの方が、英語のリスニングで苦労しますが、これも前頭葉の高次の脳機能が関係しています。
赤ちゃんは様々な音を聞き分ける能力がありますが、生後18ヶ月程度で、耳から入ってこない音を区別する能力が失われ始めると言われています。
日本語にある音の数は70個程度ですが、英語にある音の数は500個以上と言われています。
したがって、日本語に必要な70個程度の音以外は、幼少期に区別する能力を失ってしまうのです。
このため、日本人が成人してから英語のリスニング能力を高めるには、かつて持っていたけれども失ってしまった機能を回復する必要がありますので、苦労する訳なのです。